
“郊外に人多い”スマホ位置情報が証明 人出が24%増えた公園や8.9%増えた駅も
更新:2020/04/21 19:10
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛。都心部の人出が大幅に減る一方で、公園や商店街などでは逆に増えていることが、スマートフォンの位置情報から明らかになりました。
スマートフォンの位置情報を分析したところ、繁華街の大阪・梅田の4月20日の人出は、3か月前の1月20日と比べ、約76%減少しました。一方、郊外の豊中市にある公園・服部緑地は、約24%も増えています。(Agoop提供データより作成)
【服部緑地(大阪・豊中市)】
小中学校などの休校が長引く中、体を動かせる貴重な場所として人気を集めているとみられ、4月21日も遊具で子どもを遊ばせる家族連れらが多く見られました。
【千林商店街(大阪・旭区)】
商店街も人通りが増えています。Agoopの調査によりますと、大阪市旭区の千林商店街が近い京阪千林駅の4月20日の人出は、1月20日に比べて8.9%増加していました。百貨店など都心の店舗が軒並み休業していることで、食料品などを買い求める客が集まっているとみられます。
【京都の鴨川沿いの公園(京都・北区)】
4月21日午前、京都府の職員が鴨川沿いの公園をパトロールしていました。京都府では新型コロナウイルスの感染防止のため、グラウンドやテニスコートなど屋外施設の利用を停止していますが、公園も人が集まって球技などをすれば感染拡大につながるおそれがあるとして、職員が巡回して自粛を呼び掛けたのです。
「新型コロナの関係で、今、外出自粛でみなさんに我慢をしてもらっているので、協力をお願いします。」(自粛を呼び掛ける職員)
「ジョギングや散歩などの健康維持につながる行動までは規制の必要はないと思いますが、球技とか集団で密集するような公園の使い方は感染拡大につながりかねないので、ご理解いただき自粛をお願いしたいと思っています。」(京都土木事務所 細井浩一課長)
最近の関西ニュース
"公園" - Google ニュース
April 21, 2020 at 05:10PM
https://ift.tt/2VJZMQC
“郊外に人多い”スマホ位置情報が証明 人出が24%増えた公園や8.9%増えた駅も | MBS 関西のニュース - 毎日放送
"公園" - Google ニュース
https://ift.tt/30fwXxd
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "“郊外に人多い”スマホ位置情報が証明 人出が24%増えた公園や8.9%増えた駅も | MBS 関西のニュース - 毎日放送"
Post a Comment