人影がなく、ひっそりとした岐阜公園=岐阜市で |
![]() |
大型連休に向けた新型コロナウイルス感染症の拡大防止策の一つとして、県は公園の利用自粛を呼び掛けた。既に駐車場や遊具を閉鎖した公園も多い。晴天に恵まれた25日、公園のにぎわいは消えたのか。各地を訪ねた。
金華山のふもとにある岐阜市の岐阜公園。入り口には公園の利用停止を伝える張り紙が掲げられ、人影はまばら。近隣の飲食店も多くが閉まり、現在休業中の大河ドラマ館を中心に、平日でもにぎわっていた公園の様子は一変していた。
整備されたばかりの「ちびっこ天下広場」でも、カラフルな大型遊具で遊ぶ子どもは皆無。近くを走る自動車の音だけが響いた。
家族や子どものグループはほとんどいない代わりに、スマートフォンを手にゲーム「ポケモンGO」に興じる中年男性が目立った。金華山の登山道では軽装の登山客の姿が見られた。
一方、川をはさんだ長良川公園は多くの利用者でにぎわっていた。昼前には親子連れやスケートボードを楽しむ若者など五十人以上が利用しているのを確認できた。ただ、ほとんどがマスク姿。各グループは一定の距離を置き、密集をつくらないよう工夫している様子だった。
子ども三人と訪れた岐阜市の女性(38)は「岐阜公園に行こうと思ったが、張り紙がしてあったのでこちらに来た。家に居ては子どもがゲームばかりしてしまう」と話す。弟とサッカーに興じていた中学一年の男子生徒(12)は「運動不足を感じている。中学校では部活をやりたかったのに。家でプリント学習をしている」と、自宅にこもる生活にストレスを感じているようだった。
羽島市の中心部にあるコスモパーク羽島では、バドミントンやキャッチボールをして体を動かしたり、見ごろを迎えたフジやツツジを観賞しながら散歩したりくつろいだりする市民の姿が目立った。
隣接する不二羽島文化センター等第四駐車場は閉鎖されておらず、昼すぎの時点で約七十台ある駐車スペースの八割が埋まっていた。人は多くても、離れた場所でシートを広げたり、間隔を空けて散歩したりして、密集しないよう気を使っていた。
滑り台やアスレチックなど子ども同士が接近しやすい遊具は利用禁止に。子どもたちはブランコや鉄棒で遊んでいた。やはりここでも「ポケモンGO」で遊ぶ人も。散歩をしながら楽しんでいた無職男性(67)は「いい運動になるので、よくやっている。混んでいたら帰ろうと思ったけど、これくらいなら大丈夫だと思う」と話した。
(沢田石昌義、長崎高大)
"公園" - Google ニュース
April 26, 2020 at 03:07AM
https://ift.tt/2S4wmeH
利用自粛の公園、人影まばら 密集注意しにぎわう所も - 中日新聞
"公園" - Google ニュース
https://ift.tt/30fwXxd
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "利用自粛の公園、人影まばら 密集注意しにぎわう所も - 中日新聞"
Post a Comment