子ども用の「春の生きものラリーにちょうせん!」(上)と大人用の「春の森を歩こう花めぐりマップ」(下) |
![]() |
浜松市浜北区の県森林公園は、親子で園内を巡りながら動植物を探すクイズラリー形式の「春の生きものラリーにちょうせん!」台紙を製作。往復で約一〜二時間のコース内では、至る所で「あった!」「あそこにいる」など、子どもの声が響いている。
台紙はA4判。☆印の付いた地図と共に、印付近に生息する動植物の写真を掲載して、発見時にはチェックするようになっている。地図は同園ビジターセンター・バードピアを発着点に、年齢に合わせて、往復一時間と二時間の二コースを設定した。
見つける動植物は二十六種。タンポポやオタマジャクシなど、比較的見つけやすいものから、てんぐの鼻のように頭の先が突き出ている「テングチョウ」、日本で最も小さいキツツキの「コゲラ」、アリジゴクの「コマダラウスバカゲロウ」など超難問もある。
園内を散策しながら動植物を探す親子=浜松市浜北区の県森林公園で |
![]() |
また、大人用の「春の森を歩こう 花めぐりマップ」(A4判)も製作。チェックはないが、地図と写真(二十一種)を掲載し、ハルリンドウなら「晴れた日の午前中から午後二時まで花が開く」など簡単な説明も記している。いずれもバードピアで配布し、約二週間ごとに更新する。
同園は「新型コロナウイルスの影響で子どもたちが家にいる機会が多くなったが、家族と一緒に自然豊かな森林公園を訪れ、楽しみながら体を動かしてほしい」と呼び掛ける。
(伊藤一樹)
"公園" - Google ニュース
March 17, 2020 at 03:10AM
https://ift.tt/3d5i7iL
生きものラリー歓声 浜北・森林公園、親子で挑戦 - 中日新聞
"公園" - Google ニュース
https://ift.tt/30fwXxd
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "生きものラリー歓声 浜北・森林公園、親子で挑戦 - 中日新聞"
Post a Comment