
仙台放送
4月22日、政府の専門家会議で示された「人との接触を8割減らす、10のポイント」です。
1.実家などへの帰省を避け、ビデオ通話によるオンライン帰省をすること。
2.スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に。
3.ジョギングは少人数で、公園はすいた時間・場所を選ぶこと。
4.急ぎではない買い物は通信販売で行うこと。
5.飲み会はオンラインで。
6.診療はオンラインなど遠隔診療で。
7.筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行う。
8.飲食は持ち帰りや宅配を利用。
9.仕事は在宅勤務で行う。
10.会話はマスクをつけて行う。
接触機会の削減に向け、この10のポイントが示されましたが、この3.「公園」での遊び方について専門家に聞きました。
泉区の七北田公園です。
緊急事態宣言の全国拡大を受け仙台市は、4月18日から新型コロナウイルスの感染防止のために公園内の遊具の一部を使用禁止としました。
記者リポート
「こちらの公園では、子どもたちが密集する恐れのある遊具については、このように黄色いテープを張って、使用することが出来なくなっています」
禁止の理由について仙台市は、複数の子どもが同時に利用すれば、接触による感染リスクが高くなるためと説明しています。
禁止された遊具は、現在、市内で39カ所あり、状況によっては今後も増やしていくとしています。
公園の利用者
「こうやって張られちゃうと触らなくなるので安心と言えば、安心ですけど。一方でちょっと残念というか子供も、残念がっています」
公園の利用者
「遊ぶところも限られてしまうのかなと、ちょっとびっくりしています」
一方で、公園で遊ぶこと自体は禁止されていません。
専門家も、感染のリスクを減らす行動をとれば問題ないと話します。
広島大学病院感染症科 大毛宏喜 教授
Q.公園の利用は大丈夫?
「止める理由はない。密着して近距離でお互いにしゃべる機会が増えるんだったら、屋外でも念のためにマスクをしておいたほうが良い」
公園の利用で注意したいのが飲んだり、食べたりすること。外で食べるランチは楽しいですが、実はここに危険が潜んでいるそうです。
広島大学病院感染症科 大毛宏喜 教授
「食べると何が問題かというと、マスクをはずす。もう一つは菌で汚れているかもしれない手で触る。この2つがリスクがある」
制限のある生活を強いられていますが、新型コロナウイルスの特徴は、徐々に解明され、効果的な対策もあると言います。
広島大学病院感染症科 大毛宏喜 教授
「当初は得体のしれない怖い感染症だというイメージでしたけど、今はどういう感染症か分かりました。どうやったらかからないかというポイントは3密(密閉・密集・密接)と『手』。手で顔を触らない。そうすればかかりません」
感染リスクを正しく知って、効果的な対策をとること。
正しく恐れることが大事です。
"公園" - Google ニュース
April 23, 2020 at 06:14PM
https://ift.tt/3cETSaf
公園内の遊具は一部使用禁止…専門家がアドバイス「公園遊び」注意点〈宮城〉(仙台放送) - Yahoo!ニュース
"公園" - Google ニュース
https://ift.tt/30fwXxd
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "公園内の遊具は一部使用禁止…専門家がアドバイス「公園遊び」注意点〈宮城〉(仙台放送) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment