盗難被害に遭ったトイレ。トイレットペーパーにたこ糸を通し、柱と結び付けて対策している=稲沢市松下2の北出公園で |
![]() |
新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、2月末から「紙製品が不足する」とのデマが広がり、公共施設に備え付けられているトイレットペーパーの盗難が相次ぐ事態になっている。本紙の取材で、一宮市役所庁舎や稲沢市内の公園での被害を確認した。
稲沢市では六日までに、市内の公園三カ所で少なくとも十五個以上のトイレットペーパーが盗まれた。
公園は、各地区の団体や町内会などが市の委託を受けて管理。市によると、五、六の両日に公園の管理団体などから市に通報があり発覚した。これまでも月に数回は同様の被害があったというが、デマ情報が広まったころから急増した。
同市松下二の北出公園では、各個室にトイレットペーパー二個を常備していたが、三、四の両日に全て盗まれていた。複数回に分けて計八〜十個ほど盗まれた公園もあった。
盗難に遭った公園では、常備する数を減らしたほか、トイレットペーパーの芯部分にたこ糸を通して柱に結び付ける対策を取った。市都市整備課の担当者は「今後も被害が続くようであれば、さらなる対策や警察への被害届の提出も検討する」と注意を促す。
一宮市役所では二月二十八日〜三月六日の間、計十二個のトイレットペーパーが被害に。盗難があったトイレは、複数階に及び、男女両方で発生していることから、複数の来訪者が持ち去ったとみられる。
トイレのそれぞれの個室にはトイレットペーパーを三個ずつ常備しているが、以前は被害に遭うのは月に一度あるかないかという。市管財課の担当者は「被害が続くなら、ストック数を減らすなどの対策をしなければならない」と話した。
盗難が相次ぐ背景には、市中でトイレットペーパーの品切れ状態が続いている現状があるとみられる。
トイレットペーパーの品切れが続く店内。代わりにキッチンペーパーなどが置かれていた=一宮市本町のハヤミ薬局で |
![]() |
一宮市本町三のハヤミ薬局では二月末から品切れが続き、入荷しても開店と同時に数分で売り切れる状態。連日、入荷の問い合わせも相次いでいる。
半世紀以上、働いている速水浩子さん(77)は「(一九七〇年代の)オイルショックの時の騒動を思い出す。客には『後で入荷するから慌てないで』と伝えている」と、冷静な対応を呼び掛けている。
(下條大樹、牧野良実)
"公園" - Google ニュース
March 08, 2020 at 03:07AM
https://ift.tt/38x9eLl
トイレットペーパー盗難苦慮 市庁舎や公園、デマ広がり多発 - 中日新聞
"公園" - Google ニュース
https://ift.tt/30fwXxd
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "トイレットペーパー盗難苦慮 市庁舎や公園、デマ広がり多発 - 中日新聞"
Post a Comment